交渉力
実は私と橋下徹さんとは同学年。
対抗心なんて全くないのですが、何かと活動が気になる方のおひとり。
行列のできる・・・の、おもしろいバトルを思い出しますが、そこから突然の大阪府知事になったのは38才ですもんね。
政党の代表にもなって、最後は都構想で政界引退なんですからね。
当時の橋下さんの部下はみな百戦錬磨の年上の職員。
その職員はじめ、国や他の政党とどうのように交渉してきたかが詳しく書かれてて、うなることが多い。
評論家ではない、実務家として積み上げていった交渉力。
相手を動かすための手法はシンプルな3つ。
①利益(仮想の利益)を与える・譲歩する
②合法的に脅す
③お願いする(懇願)
そして「要素分解による交渉術」!
このロジックはビシネスだけでなくいろんな場面で応用できる。
また、政治家としては批判されているトランプ元大統領や金正恩の交渉人として学ぶことがとても多いことを解説してくれる。
ぜひ!
関連記事